php5-fpmのアップデートでWordPressが落ちてたので焦る

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - php5-fpmのアップデートでWordPressが落ちてたので焦る

またきた突然のトラブル

今日の朝、Googleから「おまえんとこのサイトのrobots.txtがアクセスできないぞ」ってメールが来ました。

日本が負けてブルーな朝なのにまたハッキングかなーめんどくさいなーと思いつつブラウザで見てみると、 サイト自体Bad Gateway(502)で見れない。

やばい・・・早く何とかしないと。

最終的には原因はphp5-fpmの自動アップデートだったので、対処のログを残しておきます。 お急ぎの方は後ろのほうまで飛ばしてください。

あ、うちの環境は次のとおりです。

  • さくらのVPS
  • Ubuntu
  • nginx + php5-fpm(socket)

続きを読む php5-fpmのアップデートでWordPressが落ちてたので焦る

スパムボット攻撃を食らってしまったので対策

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - スパムボット攻撃を食らってしまったので対策

このサイトはさくらのVPSでWordpressを運営していますが、先日サーバーに攻撃を受けて 一時スパムメール送信をさせられていたので、対策の記録を残しておきます。

ただし、サーバー運営の知識はあんまりないので、あってるかどうかわかりません。 なんとか止めた感じです。もっと良い対策があれば教えてもらえるとうれしいです。
続きを読む スパムボット攻撃を食らってしまったので対策

Emacs使いにしか伝わらない快適ブログ投稿環境

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - Emacs使いにしか伝わらない快適ブログ投稿環境

時間が出来たので、前々からやろうと思ってたEmacsのorg2blogで投稿する環境を作りました。

以前ちょっと触った時から比べて、次の機能が使えることがわかり、かなりいいかんじです。

続きを読む Emacs使いにしか伝わらない快適ブログ投稿環境

ブログ、アプリをキレイに紹介するための設定をする

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - ブログ、アプリをキレイに紹介するための設定をする

iPhoneアプリ・ゲーム紹介なんかをしたいので、カッコよく貼り付けたいと思い、色々調べてました。みんなきれいに貼ってるもんね。

きっと誰かが簡単にできるようにしてるだろうから、とりあえず「ブログ bookmarklet」で検索すると、AppHtml他が見つかりました。あー、みんなこんなの使ってるんだ。ずるい。早く教えてほしい。 続きを読む ブログ、アプリをキレイに紹介するための設定をする

WordPressの記事内リンクに自動ではてブユーザー数を表示してみる

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - WordPressの記事内リンクに自動ではてブユーザー数を表示してみる

By: Thai Weber

はてなブックマークユーザー数を自動で付けたい

記事の中によく他のサイトへのリンクを張ります。このリンクの横によくついている”99 user”みたいなやつ、これを自動で付けたい。 続きを読む WordPressの記事内リンクに自動ではてブユーザー数を表示してみる