(google home notifierの声を変えたいだけの人は読み飛ばしてください)
年末安かったのでGoogle Home miniを買いました。
最初なのであんまりできることないだろうなーと思いつつ、こういう流行り物ガジェットは触っておきたいものです。
で、嬉しい誤算だったのは Google Homeはかなりカスタマイズというか、自由にハックできるということです。
アレクサさんもIFTTTと連携したりは出来るんですが、もともと想定されてないことだとほとんどできないんですよね・・・。
アレクサと比べて特にGoogle Homeの一番いいところというのは、ユーザーがゴニョゴニョすることで自由に喋らせられるところです。
個人的には、この1点でアレクサと大きく差が付いています。
- 任意のタイミングで自分にお知らせしてくれる
- 雨が振りそうになったら話してくれるとか
- 自分で作ったコマンドで何かしてくれる
- 公式に対応していないリモコンで「6時間後に寝室のエアコンを付けて」みたいな複雑な命令が出せる
まあそんなこんなでとても便利なのですが、1つ問題がありました。
Google Homeに喋らせるライブラリが google home notifier(ghn)というものでして、先人が作ってくれたグレートなやつです。
ただ問題は、声がすごい微妙ということなんですよね・・・。
通常のGoogle Home、アレクサが喋る声は機械音声ですがかなり自然でいい感じです。
が、ghnで喋らせると一昔前のの機械音声になってしまいます。
ということで、これをなんとかしたい(した)という話です。