Synology社のNASは違いがわかりにくい
私がNASを買うときにはSynology社のものを買おうと決めてました。
というのも買うきっかけになった記事がこれで、あとQNAPよりデザインがカッコイイと思ったので・・・
よくブログで紹介されているのはDS216jですが、ホームページを見てみると見た目が色以外ほとんど同じでたくさんの機種があるじゃないですか。
しかも値段も結構幅があって、機能も違うみたい。OS?は同じで、できることは同じようなのだけど、どこが違うのかわからない。
長く使うことになりますし、かなりの出費にもなるし、ということでどうせ買うならあとで後悔しないようにしたい。
色々なことを調べ上げた結果、自分は新しく出たDS218+を買いました。その選択の理由はこのあたりに書きました。
自分の用途中心で書いたので、お値段的なこととスペック的なことはあまり触れてません。
せっかくなので、色んな人に「ここを気をつけたほうが方がいいよ!」みたいなポイントを書きたいと思います。