Emacs Mac Portに日本語入力関連の機能が追加

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - Emacs Mac Portに日本語入力関連の機能が追加

以前の記事でインラインパッチがないのでEmacs Mac Portを諦めてHomebrew+インラインパッチのEmacsを使っているという記事を書きました。

昨日Emacs Mac Portの更新内容を眺めていたら、日本語入力関連の機能が幾つか追加されているのを発見。

もしかしたらと思い、調べてみたらかなりいい感じに使えそうな追加機能でした。

続きを読む Emacs Mac Portに日本語入力関連の機能が追加

放置型箱庭ゲームが出ないので作る

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - 放置型箱庭ゲームが出ないので作る

好きなジャンルのゲームが出ない

自分はジャンル的に好き嫌いの少ないゲーマーだけど、やっぱり好きなものはあります。
ところが最近では好きなジャンルのゲームがでなくなってきました。好きなジャンル、今じゃ古いんですよね・・・。

なければ作ろうということで、しばらく暇な時間にぽちぽち書いてます。

まず選んだのは放置型箱庭ゲーム

私が初めて徹夜したゲームって、「A列車でいこう3」なんですよね。ちなみに2番めはX68000版のイース。
A3はめっちゃ好きだったんです。何がいいかって、A3は駅と路線、資材をセットアップしておけば自動的に街が発展していくのが楽しかった。ほっといたら勝手にやっといてくれるのが大好きです。親に隠れてパソコンつけっぱなしにしてたっけなあ。

もちろんシムシティ系も好きなんですが、あれはプレイヤーがお膳立てしないと何も発展しないのがちょっとしんどかったかなあ。特に市民の苦情を聴くのが辛い。市長にはなっても市長の苦しみは聞きたくない。

シヴィライゼーションも戦争が起きる前は好きです。戦争なしのシヴィライゼーションないっすかね・・・。

あ、「A列車でいこう4」以降は基本やってません・・・鉄道マニア向けになのか、システムが複雑になっていくのを見て敬遠してしまった感じ。本音はやりたかった。
今もA列車7はやりたいですけど、携帯ゲーム機買える値段はちょっとね。

例外が1つ、ガラケー用のやつです。すごいシンプルで長いことやってました。A3から列車ダイヤを抜いたような、更にシンプルな作りがドストライクです。

続きを読む 放置型箱庭ゲームが出ないので作る

カプコンがコーエーを訴えた特許はカプコンにも勝ち目あるかも?

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - カプコンがコーエーを訴えた特許はカプコンにも勝ち目あるかも?

大勢のゲームファンをポルナレフ状態にした訴訟ニュース

カプコンがコーエーを訴えたというこのニュース。

  • 「戦国無双」特許侵害で提訴

まずゲーマーなら「戦国BASARAね、あれそのまんまだよなー」と思ったはずです。

で、その次には「訴えたの逆かよ!」となったことでしょう。
となるとその次に来るのは「そんなの昔からあるだろ、ていうか完全版商法はコーエーの得意技だろ」までいくのがまあ普通ですよね。

いくら逆転裁判を出しているカプコンとはいえ、負けが決まっている裁判をするはずがないし、よくわかんないので調べてみました。

お約束ですが、私は素人なので以下は個人の感想であり、根拠はありません。

あとめんどくさいのでコーエーテクモゲームスはコーエーで通します。

続きを読む カプコンがコーエーを訴えた特許はカプコンにも勝ち目あるかも?

Macで本家EmacsとHomebrew IMEパッチ版とEmacs Mac PortとAquamacsを比べてみる。

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - Macで本家EmacsとHomebrew IMEパッチ版とEmacs Mac PortとAquamacsを比べてみる。

MacのEmacsの違いを調べて使うものを選ぶ

Macで使えるEmacsはいくつかありますが、それらの違いについて 情報は多くありません。

マイナーなEmacsをテキストエディタに選んでいる方でも意外とEmacs自体の 違いはあまり気にされないようです。

少し調べてみると、IMEパッチというのが重要ぽかったり、brewでこうやってインストール するといいよ、ということはわかるのですが、IMEパッチでどう変わるのかというのがわかりませんでした。

なので、自分で簡単に違いを調べてみました。結論は最後らへんにありますので適当に飛ばしてください。

続きを読む Macで本家EmacsとHomebrew IMEパッチ版とEmacs Mac PortとAquamacsを比べてみる。

php5-fpmのアップデートでWordPressが落ちてたので焦る

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - php5-fpmのアップデートでWordPressが落ちてたので焦る

またきた突然のトラブル

今日の朝、Googleから「おまえんとこのサイトのrobots.txtがアクセスできないぞ」ってメールが来ました。

日本が負けてブルーな朝なのにまたハッキングかなーめんどくさいなーと思いつつブラウザで見てみると、 サイト自体Bad Gateway(502)で見れない。

やばい・・・早く何とかしないと。

最終的には原因はphp5-fpmの自動アップデートだったので、対処のログを残しておきます。 お急ぎの方は後ろのほうまで飛ばしてください。

あ、うちの環境は次のとおりです。

  • さくらのVPS
  • Ubuntu
  • nginx + php5-fpm(socket)

続きを読む php5-fpmのアップデートでWordPressが落ちてたので焦る