PS4Pro向けに一番いい55インチの4k HDRテレビを選ぶ

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - PS4Pro向けに一番いい55インチの4k HDRテレビを選ぶ

そうだテレビを買おう

リビングを模様替えしたらテレビが小さい気がしてきた。今はソニーの40型、たぶん廉価モデル。

4kチューナーが標準搭載されるまで今のテレビで我慢しようと考えていたのだけど、試験放送が始まるのは2018年からだそうなので最低でも1年は待たないといけない。

そこまで待って、さらにチューナー付きのモデルが値段落ちてくるのを待つと、2019年くらいまでテレビが買えないことになりそうな気がする。それはちょっと遅すぎるかなあ。

などと考えつつ適当に値段を見てみると、50インチオーバーの 4kテレビが20万円をかなり割るくらいまで値段が下がってる。実はチューナー問題とは別に、「4kテレビは20万切ったら買おう」というのも考えていた・・・。

というわけで、とりあえず「試しに」買うシミュレーションをしてみる(こうなると9割方買うことになる)

自分が買うので結構ちゃんと調べたつもりだけど、間違いがないとも限らないので参考にする方は自己責任でお願いします。

続きを読む PS4Pro向けに一番いい55インチの4k HDRテレビを選ぶ

デザイナーが他のデザイナーを軽く見る問題

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - デザイナーが他のデザイナーを軽く見る問題

なんとなく気になるデザイナーさんたちの話

仕事柄、デザイナーさんたちの仕事ぶりも色々目にします。
そこで気付いたのは、なんだかやけに自分以外の人が作ったものに対して、扱いが悪いなあということ。

自分の作ったものは1ドットも変更を許さない!みたいな態度なんですよね。それこそ速度が遅くなるし、使えるテクスチャ数少なくなるから全体のクオリティ落ちるよーっていくらいってもテクスチャの圧縮はNGで無圧縮テクスチャにしろみたいな。なのに他人のデザインは圧縮どころか大きな書き換え・修正も簡単にやってしまう。

人の作品に「これはひどい」とか「ありえねー」みたいなことをいう人も結構見ます。

もちろんデザインの仕事はそういう気持ちが大事なのはわかりますが・・・

うーん、でもそのデザインにそこまでいうかなー・・・。そのソフトうちのより売れてるよ・・・。

 

続きを読む デザイナーが他のデザイナーを軽く見る問題

妖怪ウォッチのキャラネーミングにもやっぱりあの法則が

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - 妖怪ウォッチのキャラネーミングにもやっぱりあの法則が

レベルファイブのゲーム・アニメが最近すごい人気らしい

世間ではおもちゃが品薄っていうのがニュースになるくらい、妖怪ウォッチっていうゲーム・アニメが売れてるらしいですね。

ところで私は以前、レベルファイブについてこんな記事を書きました。

どうもレベルファイブのアニメ・ゲームの主人公級キャラの名前は、社長の名前である「日野晃博(ヒノアキヒロ)」にちなんだものが埋め込まれてるんじゃないか、っていう仮説です。

ガンダムAGEとかダンボール戦機とかイナズマイレブンとかは当てはまってました。

妖怪ウォッチもレベルファイブ製ということなので前の記事の予測が正しいか調べてみます。

続きを読む 妖怪ウォッチのキャラネーミングにもやっぱりあの法則が

レベルファイブのキャラネーミングに関する共通点

Pocket
LINEで送る
はてなブックマーク - レベルファイブのキャラネーミングに関する共通点

きっかけはガンダムAGE

ゲームメカニックっていうムック本のインタビューで、ガンダムAGEの主人公の名前にレベルファイブ社長、日野晃博さんの名前が入ってますよね、という質問があった。

アスノって漢字で書くと「明日野」だとすれば、確かに「日野」って入ってる。

いやーでもちょっと無理ある指摘じゃないか、とその時は思った。

しかし、色々調べているうちに今ではもう間違いなくいろいろ突っ込んでるな、と確信している。それくらい多かった。気付いた以外にも絶対あるだろう。

あまりこの件について書かれたものがなかったので書いてみる。 続きを読む レベルファイブのキャラネーミングに関する共通点