今年の2月にPS4pro用にテレビを買おうとして、次の記事を書きました。
で、最終的に買ったのはこれ。
たくさん考えただけあって正解でした。
個人的に良かった点、悪かった点をまとめておきます。
良かったところ
画質は多分このクラスの4kテレビだとどれでも満足できるでしょう。なのでゲーム関連の機能を書きます。
遅延について
ゲーム関連の機能に絞ると、まずゲームモードが3つあるだけで安心できます。肝心のゲームモード遅延ですが、ゲームモードにしていればこれまで遅延が気になったことはありません。ゲームスムーズでも大丈夫そうです。
テレビ映像はヌルヌルになるんですが、ゲームは30fpsのゲームでも大きくスムーズにはなりませんね。たまーにぬるっとするのが気持ち悪いので、ゲームダイレクトモードでfps固定してしまうのもありでしょう。
HDR
HDRに関してはやっとグランツーリスモスポーツが発売されたので比べることが出来ます。今まで接続し直しがめんどくさかったので4kを捨ててPSVR経由で接続をして2k No HDRで我慢していましたが、4k HDRの期待でさっさとダイレクト接続しました。
ゲーム内でキャリブレーションしていろいろ試したところ・・・
HDRは確かに変わるけども、言われなかったら気づかないかも
なんていうか、すごく明るいところはもともとポストプロセスでグレアが描画されており、眩しく見えるんですよね。これはHDRで変わった気がしないです・・・が。
グレアが出ない場面、たとえば日中のブレーキランプや車幅灯は効果が出ています。同じ白や赤色だけど確かに他より明るいのがわかる、みたいな。夕暮れ時に、車を肉眼で見て光は滲まないけど光っているのがわかる時間がありますが、そういう表現がリアルで今まで見たことのない映像でした。
個人的には、HDR画面を見ながらキャリブレーションしてやっと分かるくらいだなあという判断で、今はPSVR経由でNo HDRにしてます・・・。
4k解像度に関しては、グランツーリスモスポーツは2k接続していると4kレンダリングからスーパーサンプリングで2kに落としてくれるので、4k接続にはこだわらなくても十分綺麗なんですよね。テレビ側の4k補間も効くし。
ただし、普通に2kのフォルツァモータースポーツ7の映像を観るとかなり荒いなあって思うくらいは違います。XboxOneXがあればもうちょっと比べられるんですが・・・。売ってないし。
タイムシフト機能
ゲームと関係ないので恐縮ですが、あとで外付けHDDを繋いでタイムシフト機能を試したところ、手放せない機能になってしまいました。
4TBのHDDを繋いだので、6チャンネル分をほとんどまるまる一週間録画してくれてます(午前4時から8時くらいまではしないようにしてます)
これでツイッターなどで話題になった番組をあとから見ることもかなりの確率で可能になりましたし、どのチャンネルも退屈な時間に、録画するまでもないけどまあ見られる番組を代わりに流すことが出来ます。
過去の番組表から番組を見たり、今見てる番組をストップしたり最初から見られるようになり、大げさでなくテレビの概念が変わる機能でした。
タイムシフトだと自動で消えていきますが、残したい番組も出てきたので録画用HDDを繋いだら気になった番組をあとからHDDに保存することも可能です。おかげでHDDレコーダーの出番がかなり減りました。
東芝ももっとこの機能推したらいいと思うんですけどね・・・。とりあえずテレビ流しておくような人にはすごくおすすめの機能です。
悪かったところ
特にないです。
ただ、テレビの問題か接続している機器の問題かわからない、小さい問題がいくつか。
Nintendo Switchを繋げていると?たまにHDMIリンクが初期化される。
HDMIリンクが初期化されるっていうのはつまり、たとえばPS4の電源を入れても自動でその入力に変わってくれないみたいなやつです。
発生したら割りと面倒なことになるので、今Switchは繋げていません。
PSVR経由でPS4を繋いでいると、電源オンから数分で数秒画面がブラックアウトする
PS4を始めてしばらくすると、2,3秒画面が真っ黒になって音も切れてしまう現象があります。
PSVR接続をしている場合のみだと思います。
たまに無線LANが切れる
なぜかたまに無線LAN接続を失って、YouTubeなんかが見れなくなることがあります。電波強いはずなんですが。
よく録画用HDDを見失う
タイムシフト用、録画用ともにいざ見ようとしたら接続されていませんとでて、何回かやり直していると録画番組が出てくるという症状があります。
まとめ
以上、レグザZ700Xを半年以上使っての感想でした。
今はもうZ700Xはほとんど売ってないようですが、調べてみたら次の機種選びきつそうですね・・・。
名前的に後継機種のZ710Xはタイムシフト録画が外されているみたいです。
タイムシフト録画ありとなるとZ810X以上になりますが、サイズがちょっとずつ上がり、それぞれZ700Xと比べてかなり割高な印象です。4kスカパーチューナーが付いた結果でしょうか。
タイムシフト録画を日常的に使うようになった今では、これがないのは考えにくいです。ゲーマーとしては別になくても困りはしないともいえますが・・・。あと、東芝のテレビは東芝じゃなくなっちゃいますしね・・。
ピンバック: PS4Pro向けに一番いい55インチの4k HDRテレビを選ぶ | たったのセブンクレジット