最近はpython趣味で触ってて、一応環境は整えたい派なのでpyenvで3.4系を使ってます。
なんとなくGUI作りたくなって探したらwxPythonを知りました。
しかし、wxPythonはpython3対応だと開発版しかないらしく、単純にpipインストールができません。それでも方法はあるみたいなのですが、どうしてもネットに書いてる方法だとインストール出来ませんでした。
最終的にはwhlファイルを取ってきてpipで直で指定してインストールした・・・・だったはずです。
確かここで拾ったwhlでこんな感じでインストール。
1 |
pip install wxPython_Phoenix-3.0.3.dev1820+49a8884-cp34-cp34m-macosx_10_6_intel.whl |
ファイルは最新バージョンだと更に新しいのが出てて、名前も違うと思います。適当に最新で自分の使いたいプラットフォーム、pythonバージョンに合わせて探すとあると思います。
で、インストール成功してやったー動くぞーとサンプルを実行したらこんなエラーが。
1 2 3 |
This program needs access to the screen. Please run with a Framework build of python, and only when you are logged in on the main display of your Mac. |
pythonwのことかな?と思ってpyenvでpythonwを入れる方法を探すも見つからない。Framework build of pythonってなんだ。ググったらDjangoとかばっかりだし。
pyenvとかframeworkとかで色々ググって出てきたのはこれ。
だいたい検索でgithub issueが引っかかるとなぜか駄目なパターンなんですが、これは解決してるようです。
てことで上書きインストール。
1 |
env PYTHON_CONFIGURE_OPTS="--enable-framework" pyenv install 3.4.2 |
で、サンプルプログラムを動かすと・・・無事ウィンドウが出ました。とりあえず動いたようです。
ふう。
AWS Access Key ID: AKIAIJ24U3K6455WCDAA. You are submitting requests too quickly. Please retry your requests at a slower rate.