
スマートフォンの性能が上がって一昔前のゲーム機並になり、アプリも 本格的な物が増えて来ました。
しかしどうしても再現できないゲーム性があります。 それはボタンを押すこと自体です。
ボタンを押すだけのゲーム性いろいろ
- タイミングよく押す
- タイミングよく離す
- 連打する
もっと、ボタン押したい。
端っこギリギリででジャンプボタン押したい。 波動砲溜まった瞬間にボタン離したい。 敵にに捕まったら連打したい。
ボタン押すだけで楽しい。
タッチはタッチで
最初からタッチやドラッグ、ピンチみたいなタッチパネル操作を使ったゲームは それはそれでいいのです。アングリーバードもパズドラもおもしろいし。
ただ、ボタンを押す楽しさはそれでは体験できないということです。 いくら出力がゲーム機並みになっても、入力の楽しさは別方向のままです。
時代的に軽く見られていたボタン操作
長いゲームの歴史の中で、ボタン操作の重要性は流動的でした。
- 単純なボタンゲーム時代
- トドメの直前に演出が入ってボタンを押させてくれないムービー時代
- ムービー演出と同じタイミングでボタンを押させる練られたQTE時代
- とりあえずボタン押させればいいだろ的安易QTE時代
売れているゲームハード・ソフトともに、ボタンの感触がいいものばかりでした。 逆に言うとボタンがクソなものはクソです。エレコムのパッドです。
押した時のキャラの反応。小気味良いSE。 それはスマホでもできる。
でも、ボタンの押し具合。途中まで少し重くて押される寸前にスコーンと動く。 いいボタンはそういう押し心地も最高です。
そういうの、スマホじゃ体験できないんですよね。
PlayStation4やVITA, OUYAではパッドにタッチパネルとボタンがあるので どっちも楽しめる。
自分の中ではゲームの入力を考えた時、この3機種は頭1つ出ているのです。
![]() |
[モンスターハンター フロンティアオンライン推奨] マイクロソフト有線 ゲーム コントローラーXbox 360 Controller for Windows リキッド ブラック 52A-00006マイクロソフト 売り上げランキング : 85Amazonで詳しく見る |