MacBook Pro Retinaが届いて2日触ったので、適当に設定や感想などをまとめます。比較対象はMacbook(late 2009)です。
全体
とにかくきれい。見たことのない画面です。画面解像度はひとまずそのままで実質1440ドット程度ですが、十分な広さです。
フリーウェアのメニューアイコンなどは基本的にまだ対応していません。まあ、すぐ対応するでしょう。
速さは正直わかりません。ゲームをすると普通にPortal2が60fpsで動いたので速いと思います。ゲームは多くなりそうなのでまた別記事にまとめたいなあ。
グラフィック的な作りこみが足りないのかガタつく場面があるため、体感的な速さはそれほど・・・という印象です。
ウェブブラウザ
Retina対応ブラウザで見ると今まで見慣れていたページもすごくきれいに見違えるようです。まだブラウザ自体がRetina対応していないものもありますが、これから対応してくれるでしょう。
でももしかしたらこれからもスクロールのがたつきは直らないのかもしれない。iPadでもできてるので大丈夫だとは思いますが・・・。
ブラウザの印象をまとめるとこんな感じ。
- Retina対応ブラウザで見るとものっっすごくきれい
- 通常の絵はボケる。バイリニア補間。
- スクロールの滑らかさは少し不安
- グラフィックチップを常時高速な方を使うようにしても同じ。
次にFirefox, Chromeを分けてまとめてみます。
Firefox
- 素のFirefox 13.0.1はRetina対応していない。文字、絵は特にフィルタもかからず、シャープなドットになる
- Chromeは開発版でなくてもRetina対応していた
- Firefoxを無理矢理?Retina化することはできる
- Retina対応しないままでは見た目は悪いもののスクロールがなめらかなので、今のところそのままで使うことが多いです。
FirefoxのRetina対応はこちらを参考にさせていただきました。どうもありがとうございます。
Firefox for MacをRetina化するRetinalizerが素晴らしい! | トブ iPhone
Chrome
普段はFirefoxを使っているのでChromeは参考までに。
- 通常版でもRetina対応表示している
- Canary版Chromeではスクロールがなめらかな気がする
Chromeのカナリア版はこちらから。バグや不具合に対処できる人用なので自己責任でどうぞ。
Google Chrome – Get a fast new browser. For PC, Mac, and Linux
アンチウイルス
とりあえず無償のものを入れておきます。
無償の Mac Anti-Virus、Mac セキュリティと保護 | ソフォス無償ツール
入力関係
何か書くことが多いので、スラング的な言葉やゲームタイトルなんかに強いGoogle日本語入力を入れます。入力ウィンドウはまだRetina対応していないのが残念。おそらく近いうちに対応してくれると思います。たぶん。
タッチパッドのジェスチャを拡張するのにBetterTouchToolを入れます。私はFirefoxで3本指スワイプするとタブを閉じるようにしてます。
Great Tools For Your Mac By Andreas Hegenberg » BetterTouchTool, BetterSnapTool & SecondBar
キーボードをカスタマイズするのにKeyRemap4Macbookを入れます。USキーボード使いにはコマンドキーを英数・かなキーにするのが便利・・・なのですが、私はコントールキーのショートカットだけでやってるので使ってないですね。必要になった時にはいつでもカスタマイズできるのは安心です。
KeyRemap4MacBook – OS X用のソフトウェア
Twitterは定番の夜フクロウを。これはすでにRetina対応で、すごく滑らかな動作でした。
夜フクロウ 2.74(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: aki-null.net – Akihiro Noguchi(サイズ: 4.3 MB)
全てのバージョンの評価: (402件の評価)
とりあえずこれでネット見ながら適当に何か書くみたいなことは快適にできるようになりました。 ただ、まだちょいちょいと問題に当たることはあります。
たとえばこんな感じ。
- iPhoto, iMovieのアップデートが出てるのにアップデート出来ない
- zshでヒストリ読み込み関連の不具合?
- ターミナルで日本語表示できない?
まあ大した問題は起きてないし、あってもそれもまた楽しいかな、っていうところです。