
はてなブックマークユーザー数を自動で付けたい
記事の中によく他のサイトへのリンクを張ります。このリンクの横によくついている”99 user”みたいなやつ、これを自動で付けたい。
手でできないこともないし、それっぽいスニペットで自動化もできるのですが、やっぱり完全自動化ってカッコいいのです。
色々調べてもプラグインは見つからず(もしくは動かず)。でも自動で付けるjQueryコードは見つかりました。
現在のテーマに入れてみる
管理メニューの「外観>テーマ編集」でfooter.phpを編集します。下のコードを”<?php wp_footer(); ?>”の前あたりに追加。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
<script type="text/javascript"> jQuery(function() { var $ = $ || jQuery; $('#content a').each(function() { var url = $(this).attr('href'); var hateb_api = 'http://b.hatena.ne.jp/entry/'; var hateb_icon = $('<img />', { src: hateb_api+'image/'+url }); var hateb = $('<a/>', { href: hateb_api+url, target: '_blank' }).append(hateb_icon); $(this).after(hateb); }); $("div#content a:not([href^='<?php echo get_settings('home'); ?>'])").attr('target', '_blank'); }); </script> |
これだけで終了です。”#content”の部分はFirefoxの「要素を調査」でだいたいの適用範囲を決めているdivの名前をとってきました。アマゾンリンクにもユーザー数がでちゃいますがまあいいか。
先日やったときはなぜか動きませんでしたが、今日は動かすことができました。先人に感謝です。
実はサイドバーの過去記事にもつくようにしたものの、はてブもらってないので確認できず・・・。
jQueryをWordpressで使う際の注意
あと、jQueryをWordpressで使うときはちょっと細工が必要ということもわかりました。
これで動かないのかな?と思ってたらなんだか知らないうちに動いたので、動かなかった原因は結局わからずです。まあ、結果オーライで。
![]() |
ゼルダの伝説 スカイウォードソード figmaリンク (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)Max Factory 2012-10-31 売り上げランキング : 54Amazonで詳しく見る |
ピンバック: WordPressの本文リンクに「○○users」を付ける方法 | 日常って、なんだっけ。